ドレスコードのあるお食事
ツイッターでもつぶやきましたように、早大ミュージカル研究会の皆さんが勢ぞろいで、ほんとのほんとにサプライズの結婚パーティーを開いてくれました。そのことについてはまた後日。
結婚式をしなかったため結局、何度もお祝いしていただいてしまいました。幼なじみたち、中学のブラスバンド部、高校の器械体操班、高校のクラス、そしてミュー研。みんな、どうもありがとう!披露宴をしていたら、こんなに大人数ご招待できなかったはずなので、結果的により多くのお友達に会えました。中には卒業以来の子もたくさんいました。
先日は初めて、ドレスコードのあるレストランに行ってきました。いや~、こんな世界もあるんですね。
夫とあれこれ予習をしていったのに、いきなりバターナイフでつまづくことに。テーブル中央にあるバターを、中央のバターナイフでとるのか、手元のバターナイフでとるのか、ヒソヒソ話し合っていたら、見かねたウェイターさんが
「どうぞなんでもお使いください」と声をかけてくださりました。
お料理はもちろん最高においしかったです。フォアグラを除いては(泣)私がフォアグラを少し食べて残してしまったため、
「苦手なものは遠慮なく言ってくださいね」とウェイターさんがまた気にしてくださりましたが、すかさず夫が
「いえ今、苦手だと知ったのです」と私の代わりに答えていたのが、おかしかったです。食べきれないお料理は事前に勉強した通り、ウェイターさんに
「お皿を交換していただけますか」とお願いしました。他のお店ではもちろん、自分でお皿交換いたします。良い社会見学、素敵な思い出になりました。
どこに行ってもケーキには「バニラ」ではなく本名の「まさみ」と書いてありました。
2015年4月10日
コメント
トキメィキボー : 2015年4月11日
承知しました…では文面にのっとってマサミさんへ、おめでとう、心からお祝い申し上げますヽ(^o^)丿…私は基本、ソロ活動の時は外食はしないのですが、こないだ、ジモティーフレンド(笑)たちと互いの労いを込めてステーキをご馳走してあげたところです。ナイフとフォークをもつお食事なんてお~久方ぶりでとゆうこと。 三大珍味…苦手です(*_*; そぉいえば、お初のデートではよりどりみどりの"餃子"たちをふたりでつまみましたねぇ…(*^_^*)宮っこでしたので。あぁ…脳内ではaikoの深海冷蔵庫が流れてきましたよ…そんな、喜ばしいマサミさんのLifeに完敗デス…否、乾杯です♪ ヨゴレツチマツタカナシミニ バニラブログの★コロン…懲りずに更新、お待ちしておりマス(#^.^#)さぁ、呑もうっ
(本物の)昭和生まれ : 2015年4月11日
♪あなた~と私が~夢の国~、森の小さな教会で~結婚式を挙げました~♪ あっしが4歳時に、いとこの結婚式で伴奏なし(今で言う「アカペラ」)で歌った曲です。 当時、この曲が大ヒットしていまして、結婚式の定番曲でした。 昨日、「株価が2万円を回復」なんて報道されていましたが、あっしのような貧乏人には全く関係のないお話です(証券マンは狂喜乱舞しておりましたが)。 同じく昨日の報道で、テレ朝のニュース番組で「アベノミクスで富裕層しか潤っていない」という報道に対して、自民党がテレビ局にイチャモンを付けたと言うことですが、確かにアベノミクス効果では、あっしのような貧困層には、恩恵は全く受けていません!!!(怒) たぶんアベノミクス効果で、あっしがフォアグラやキャビアを食べられる日なんてこないで」しょう。 えっ!もしかしたら、この書き込みも自民党の圧力で、末梢されるかもって? まっ、その可能性は否定できませんなぁ~、安倍晋三よ!(←あえて呼び捨て) 毒舌ですみませんm(_ _)m
TAKAじい : 2015年4月11日
いつもジャージ姿な自分はドレスコードとは無縁です。無煙焼き肉は好きです。ギターコードはAmとかG7みたいな簡単なコードは押さえられますが高度なのは無理です。まさみさん末永くお幸せにぃ♪
しとろん : 2015年4月11日
自分も結婚式はしたことないなぁ・・・ 自分はアンキモに芋焼酎で大丈夫っす!
かんぱち : 2015年4月10日
うれしいねー♪ 楽しいねー♪ バニラさんの幸せにはヤキモチも妬けないねー(^^) 夫君との幸せレポート、続編もまたよろしくでござりまする〜 あ、まさみさん(*^^*)