蒲田行進曲と城戸四郎が描いた近代映画への夜明け
アプリコ松竹キネマイベント「蒲田行進曲と城戸四郎が描いた近代映画への夜明け」蒲田映画祭プロデューサー 岡茂光さんのトークショーを拝聴してまいりました。
私は無声映画に日ごろ携わっておりますので、特にトーキー以降の城戸所長はじめ、松竹映画について「へ~」の連続、たくさんメモを取りました。
展示もたいへん充実していて、グラスステージでの撮影風景や、楽屋の様子、タイプライターの工場など、初めて見る精巧なジオラマも。展示は明日まで。岡さんのご講演は2月2日(日)11:20~もあります!
私の監督作品『蒲田モダンことはじめ』も客席で見てきました。いや~、よく作ったものだと3年前の自分に感心。蒲田の歴史はなんと面白い。大田区民の方にもっと知っていただけるといいなぁ、と思っています。
【English】
I went to listen to a talk show by Shigemitsu Oka, the producer of the Kamata Film Festival. The exhibition of the dioramas of the old film studios was also wonderful.
【Español】
Fui a escuchar una conferencia de Shigemitsu Oka, el productor del Festival de Cine de Kamata. Los dioramas del antiguo estudio de cine también eran maravillosos.
例えばこの列車 群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、叩き上げのスキルだけを武器に人知れず点検に走る「新幹線電気軌道総合試験車」またの名をドクターイエロー・・・長い間お疲れ様。。。『蒲田モダンことはじめ』は長いこと上映されてゆくことでしょう。これぞバニラ監督作品の夜明けぜよ!