コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

山崎バニラ公式サイト

  • お知らせTop
  • プロフィールProfile
  • 動画Movie
  • お仕事のご依頼Contact

2020年

  1. HOME
  2. 2020年
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 山崎バニラ 無声映画を語る

浪曲×活弁 in 安中 終了

昨日は『活弁士と浪曲師が魅せる語りの世界「山崎バニラ・春野恵子」』群馬県安中市松井田文化会館にご来場くださった皆様、まことにありがとうございました!終演後のステージで、お着換えされた曲師の一風亭初月さんと、恵子さんと写真 […]

2020年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月18日 山崎バニラ 無声映画を語る

活弁×浪曲 in 棚倉

活弁士と浪曲師が魅せる語りの世界「山崎バニラ・春野恵子」 3月8日(日)14:30開演 棚倉町文化センター<倉美館> (福島県)本日9:00よりチケット発売です! その前に活弁士と浪曲師が魅せる語りの世界「山崎バニラ・春 […]

2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 山崎バニラ めざせIT弁士

令和ならではの活弁を

FMなとり『なとりずむ』お聞きくださった皆様、ありがとうございました!パーソナリティーの佐々木彩香さんは放送後も和やかにおしゃべりしてくださりました。2月23日(日)14:00開演『新・名取寄席part7@文化会館 山崎 […]

2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 山崎バニラ 聴く・観る・読む

『カツベン!』劇場鑑賞を!

周防正行監督『カツベン!』劇場情報はこちら。ようやく映画館で鑑賞することができました。試写で見たときに比べ、少し冷静に見ることができ、あらためて、なんてなんて面白い映画なんだろう!と感激しました。 初めて見たときはどうし […]

2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 山崎バニラ 無声映画を語る

コミュニティFMなとり『なとりずむ』

コミュニティFMなとり なとらじ801『なとりずむ』パーソナリティー:佐々木彩香さん1月15日(水) 9:30~9:45、13:15~13:30(再)OA 2月23日(日)14:00開演『新・名取寄席part7@文化会館 […]

2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月2日 山崎バニラ 聴く・観る・読む

『活動弁士の映画史』高槻真樹著

あけましておめでとうございます。昨年は周防正行監督の映画『カツベン!』が公開され、活弁界はたいへん活気づき、『活動弁士の映画史 映画伝来からデジタルまで』 高槻真樹著(アルタープレス)も発行されました。本書の中の声色弁士 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9

最近の投稿

『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』鑑賞
2023年3月24日
川根本町でテツさんと再会!
2023年3月20日
【御礼】活弁大絵巻 in 川根本町
2023年3月19日
映画『バビロン』鑑賞②
2023年3月15日
映画『バビロン』鑑賞
2023年3月14日
【御礼】活弁大絵巻2023 WE LOVE 活劇
2023年3月13日
宮城県白石市民春まつり2023
2023年3月11日
かわぶんアートフェス
2023年3月7日
活動写真弁士オーディション
2023年3月3日
『奇傑ゾロ』の音楽
2023年2月28日

カテゴリー

  • 聴く・観る・読む
  • 無声映画を語る
  • 日常のこと
  • めざせIT弁士
  • 声優がんばる
  • 白石よござりす
  • お知らせ
  • イベント

アーカイブ

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

Facebook

Facebook page

twitter

instagram

yamazaki_vanilla

#BSテレ東 『 #おんがく交差点 』 3月25 #BSテレ東 『 #おんがく交差点 』
3月25日(土)AM8:00~8:30 『歌姫たち×歌うヴァイオリン』コラボレーション名曲集 第43弾! ゲスト回再放送です♪

司会は #春風亭小朝 師匠とヴァイオリニストの #大谷康子 さん!

歌姫たち?! #山崎バニラ
『 #映画ドラえもん #のび太と空の理想郷 』を娘と観て来ました。面白くてワクワクするシーンがたくさん!なのはもちろん、人として成長するには、自分の頭で考えるには、生き抜く術を語り合う良い機会にもなりました。

ユートピアな世界を目指すのは決して悪いことではないけれども…。とても深いテーマで、私も明確にどうすべきかは伝えられませんが、今回の鑑賞体験が多くの子ども達にとっていつか役に立つ日が来るかもしれない…とまで思わせてくれる作品でした。

映画制作は数年前から進んでいたでしょうに、『映画ドラえもん #のび太の宇宙小戦争 2021』に続き、テーマの現代性に驚きを隠せません。各分野のものすごいクリエイターたちが集まっているからこそと改めて思いました。

私も #ジャイ子 として『ドラえもん』に携わらせていただいている事、まことに光栄です。実は #ドラえもん 役声優の #水田わさび さんも先日のスペース・ゼロ公演にかけつけてくださりました。詳しくはわさドラブログへ♪ #活弁 #山崎バニラ
「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 in #川根本町 」で #早大ミュージカル研究会 の #小林徹也 さんと再会できました!今回の公演、企画制作は株式会社 #シアターワークショップ 様にお世話になっており、社員のテツさんは私に気づきご担当外なのに川根本町までかけつけてくださったのでした。

テツさんはミュージカル研究会では音楽全般をご担当、素晴らしい作曲と高い技術で編曲を手がけてくださっていました。現在は日本各地の劇場建築に携わっていらっしゃいます。

大学卒業後、テツさんにご紹介いただいたアルバイトがご縁で私は東京キネマ倶楽部の座付き弁士を務めながら、ダンサーの仕事もすることができました。

大学一年のときの本公演。テツさんのご発案で恐らく早大ミュージカル研究会史上初の試み、公演後に別途スタジオを借りて全曲レコーディングをしました。ほぼ全曲テツさんの作曲&編曲、私も少し作曲、 #あえか のソロパートもあり♪そして作詞は全曲、 #長田育恵 女史。この4月から育ちゃん脚本のNHK #朝ドラ 『 #らんまん 』が始まります…!

テツさんはすぐに次の現場へ。 #川根本町文化会館 から静岡駅までくねくねした細い山道を長時間移動しながら、お忙しい中かけつけてくださったテツさんにあらためて感謝の気持ちでいっぱいになりました。私は学生時代の車酔いはすっかり治り、お弁当までいただきながら楽しいドライブ。我ながら本当にたくましくなったものです^^
「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 in #川根本町 」劇場入り前に #茶茗舘 にも寄ることができました。

#川根煎茶 #川根紅茶 を素敵なお庭を眺めながらいただきました。ガイドの方の指示に従い煎茶を入れると、同じ葉なのに一杯目と二杯目の味が違い、それぞれの味を楽しみました。一杯目はお出汁のような味もしたのが不思議でした。

BSテレ東『 #おんがく交差点 』
3月25日(土)AM8:00~8:30 『歌姫たち×歌うヴァイオリン』コラボレーション名曲集 第43弾! ゲスト回再放送です♪
「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 in #川根本町 」お子様達もご来場ありがとうございました!「かわぶんアートフェス」を終えたばかりの法被を着たスタッフさんたちもたくさん、客席も華やかでした。

アートフェスでは初めて #しし鍋 をいただき、パワー全開でステージができました。笑い声もどよめきも、客席からツッコミもいただき、私も笑いをこらえながらの弾き語り活弁でした。

私が持っているのは「 #BOTTLED川根茶 」。たいへん高級なお茶で、大盛り上がりでいただいています。以下、家族を含めた感想です。とてもコクがあり、人生で初めての味、とにかく普通のお茶ではない…!疲れも吹っ飛びました。
「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 in #川根本町 」ご来場ありがとうございました!!お茶畑の前で♪ #茶茗舘 でお茶や紅茶の飲み比べもできました☆
3時間の超大作映画『 #バビロン 』。本作では『ラ・シオタ駅への列車の到着』(1895)もちらりと引用されています。3月18日(土)「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 in #川根本町 」でご覧いただく『活動写真 いまむかし』ではより詳しく『 #列車の到着 』についてご紹介します!

電話の相手としてだけ登場する #無声映画 時代のスターも多くいます。ブラット・ピット演じる大スターがギャラ交渉で電話するのはグロリア・スワンソン。無声映画黎明期に水着美人からのし上がり、『 #サンセット大通り 』(1950)で忘れ去られた女優を怪演しました。

ブラット・ピットの役柄のモデルはジョン・ギルバートで、『肉体と悪魔』(1926)で共演したグレタ・ガルボとは実生活でも恋愛関係にあったそうです。なので、電話の相手がガルボだと知った奥さんは余計に怒るのですが、人間関係の説明はありません…!

無声映画特有の中間字幕(スクリーン中央に大きく出る字幕)の撮影風景なども面白い。モノクロ・フィルムの染色をなんの説明もなくスタイリッシュに表現するのもすごい。

トーキー映画時代になり、マフィアが企画の売り込みに見世物小屋を案内する一見、唐突なシーン。1932年公開後、上映禁止になった国もある『フリークス』を暗示しているのだと私は解釈しました。

超大作でありつつ、たいへんマニアックで、私は各シーンを振り返っては楽しんでいます。『バビロン』で無声映画にご興味を持ってくださった方は #活弁 付き無声映画上映にも是非お運びください☆
#無声映画 最初期から全盛期、そして #無声映画 最初期から全盛期、そしてトーキー映画転換期を描いたハリウッドの超大作『 #バビロン 』をようやく鑑賞してまいりました。ブラッド・ピットやトビー・マグワイアはじめ大スターのご出演で、無声映画時代についてたくさんの方に興味を持っていただく機会になり、心が弾みます。

公式サイトのコラムにパンフレット並みの解説が掲載されているのもありがたいところ。冒頭の大掛かりという言葉では足りないほどのパーティー会場内部はユナイテッド・アーティスツが1927年に建造したエース・シアターで撮影されたのだとか!

ユナイテッド・アーティスツは先日ご覧いただいた『奇傑ゾロ』主演のダグラス・フェアバンクスも設立者の一人です。そのパーティーでは、こちらもスペース・ゼロでご覧いただいた『最後の連続活劇』監督のロスコー・アーバックルのスキャンダルを連想させるシーンもありますが、パーティー翌日の撮影所にもアーバックルらしき人がいます。

初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』も重要なシーンで登場します。3月18日(土)「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 in #川根本町 」でご覧いただく『活動写真 いまむかし』でも本作をご紹介します。

自分の時代の終わりを悟った大スターに、ゴシップ誌の記者が「それでも100年後も映画は上映されるかもしれない」「あなたが死んだ後もあなたを友人のように思う観客がいるかもしれない」というような言葉をかけるシーンには現代の #活動写真弁士 、楽士は胸が熱くならずにはいられません。

R15指定でエログロの前評判をあちこちで見かけつつ鑑賞したら、大笑いのシーンもたくさん。私以外にも声上げて笑っているお客様がたくさんいらっしゃいました(笑)
『 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 2023 ~ 『 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 2023 ~WE LOVE 活劇~』ご来場くださった皆様、まことにありがとうございました!公演2日前に思いつき、ついに『 #奇傑ゾロ 』活弁中に踊りました…!

演目に合わせ、当世風・西部劇風の着物と #フラメンコ 衣装。早着替えのため、カチューシャは自分で改造しました。

フラメンコの先生に、ピアノ弾きながらパリージョ(フラメンコ用カスタネット)を叩くのは史上初ではないか…と言っていただきました。カスタネットは期待以上の役割を果たしてくれました。パーカッションとしてはもちろん、ノック、足音、馬の蹄、窓の開閉、時計の秒針、鼓動、剣劇の効果音にぴったりでした。

完全ネタおろしの『最後の連続活劇』は絶対に笑わせないといけない作品なので一番緊張しましたが、私が予想しなかった箇所でも爆笑していただき、お客様に助けていただきました。『当世新世帯』もこれからもたくさん披露したいです^^

こくみん共済 coop 文化フェスティバルはまだまだ続きますので、是非他の公演にもお出かけくださいませ。そして私は、今週3月18日(土) #川根本町 での独演会です!こちらも頑張ります☆
「山崎バニラの活弁大絵巻2023 〜WE LOV 「山崎バニラの活弁大絵巻2023 〜WE LOVE 活劇〜」ご来場ありがとうございました!ついに活弁中に踊りました☆
ご来場の皆様が帰りによくこのように写真撮ってくださっているのを真似してみました^ ^ #当日券  は13:30から販売します☆曲芸をお見せします?!是非ご来場くださいませ!「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 2023」新宿スペース・ゼロにて #活弁
今年も5月3日に観光大使を務めており 今年も5月3日に観光大使を務めております宮城県 #白石市民春まつり に参加します。 #東日本大震災 から12年、白石はその後、もっと大きな地震もありました。受け止め方も状況もお一人お一人違うと思います。
大したことはできませんが、白石の皆様、帰省中の皆様、観光でいらしてくださる皆様と一緒に春まつりを盛り上げたいな、私も楽しみたいなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

#山崎バニラ の #活弁大絵巻 2023 ~WE LOVE 活劇~
3月12日(日)14:00開演(13:30開場)
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(新宿駅南口 徒歩5分)
いよいよ明日です。13:30~当日券の販売もあります。一人でも多くの方にご覧いただきたいです!オリジナルの幕間曲では私の作詞・作曲・編曲による『白石よござりす』も流れます。是非ご来場くださいませ☆ #活弁
【 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 in #川根本町】
3月18日(土)15:00開演(14:30開場)
会場:川根本町文化会館 ホール(静岡県榛原郡)

#かわぶんアートフェス の一環で開催されます。素敵な催しがいっぱい!川根本町の皆様、一日お楽しみください♪

【山崎バニラの活弁大絵巻2023 ~WE LOVE 活劇~】
3月12日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:こくみん共済 coop ホール/ #スペースゼロ (新宿駅南口 徒歩5分)

残席わずかの表示になっているチケットサイトもございますが、当日券ございます!

#活弁 は事前に何もお勉強せずご来場いただき、お楽しみいただけます☆服装などもご自由に、どうぞお気軽にご来場くださいませ。是非多くの方にご覧いただきたいです。
今年も6月2日(金)に #新宿武蔵野館 今年も6月2日(金)に #新宿武蔵野館 にて第3回 #カツベン映画祭 が開催されると発表がありました。なんと出演弁士の一部は #オーディション で選ばれるそうです。

●ご応募締め切りは3月9日(郵送の場合は3月10日必着)
●オーディション日程は3月20日(月)
●25分以内の実演やアピールタイムあり
…っと、少々慌ただしいですが、何しろ約四半世紀ぶりの弁士オーディション!これも何かのご縁ということで、是非ご検討ください。

前回、23年前のオーディションに合格し、東京キネマ倶楽部のステージに立つようになった私達のほとんどが現在も続けています。あの時も急だったので、私は活弁を一度も観たことないまま応募してしまいました…!?

しかし今回はちょうどよいタイミングで公演がございます♪
3月12日(日)14:00~新宿スペース・ゼロ「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 2023 ~WE LOVE 活劇~」。ご参考までに是非ともご覧くださいませ。

たいへんなことも多々ございますが、一人の作業が多いため、子育てしながらも続けやすい芸能だと気づきました。23年経った今も弁士になって本当に良かったと思っています^^ #活弁
3/12(日)14:00開演 「 #山崎バニラ の 3/12(日)14:00開演
「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 2023 ~WE LOVE 活劇~」新宿 #スペースゼロ

『 #奇傑ゾロ 』はジョンストン・マッカレーによる原作小説があり、日本でも広瀬順弘訳と井上一夫訳が発行されています。小説もたいへん面白いです。

酒場の店主は小説では体格が良い設定になっていますが、映画では小柄なスニッツ・エドワーズが好演。『キートンのセブン・チャンス』で弁護士を演じたおじいちゃんと言えばお気づきの方もいらっしゃるかもしれません。

18世紀末、カリフォルニアがスペイン領だった時代の物語。つまり舞台はアメリカなので、クラシック音楽はスペインを意識しすぎないで考えようと『アンヴィル・コーラス』を選んだら、なんとスペインを舞台にしたオペラの曲だと知りました。道理で雰囲気が合っているわけです^^

他にもあれこれピアノで弾きます。 #フラメンコ のカスタネット叩きながら、台詞しゃべりながら!是非ご来場ください #活弁
3月12日(日)14:00~ 新宿 #スペースゼ 3月12日(日)14:00~
新宿 #スペースゼロ 「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 2023 ~WE LOVE 活劇~」いよいよあと2週間ほどとなってまいりました。チケット発売中です。

『 #奇傑ゾロ (原題:The Mark of Zorro)』(編集版)主演のダグラス・フェアバンクスは1883年生まれ。「ミスター・アメリカ」「ハリウッドのキング」とも称されますが、成功までの道のりは平坦ではありませんでした。

ユダヤ人の家庭に育ち、5歳で両親が離婚。母親の再婚相手フェアバンクスの名を継いで、12歳で舞台デビュー。17歳頃からヨーロッパに巡業の旅に出ますが、売れないままアメリカに帰国。

店員などで生計を立ててつつ、19歳でブロードウェイの舞台デビュー。一時休業しながらもブロードウェイのスターとなり、映画デビューを果たしたときはすでに32歳…!

1919年にチャールズ・チャップリン、メアリー・ピックフォード、D・W・グリフィスとともに、商業スタジオから独立を果たすためユナイテッド・アーティスツを設立。『奇傑ゾロ』公開の1920年、37歳で「アメリカの恋人」と称される大人気女優、メアリー・ピックフォードと再婚し、名実ともにアメリカ映画界のトップに君臨しました。

以上、参考文献:『サイレント・コメディ全史』 #喜劇映画研究会 /編

2012年にアカデミー賞5部門受賞した『 #アーティスト 』の主人公のモデルはダグラス・フェアバンクスと言われていますね。公演の前説ではまた違うお話をする予定です。是非ご来場くださいませ。 #活弁
3/12(日)14:00開演 「 #山崎バニラ の 3/12(日)14:00開演
「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 2023 ~WE LOVE 活劇~」新宿 #スペースゼロ

『最後の連続活劇(原題:CURSES!)』
上映時間:16分/ピアノ弾き語り
1925年/制作国:アメリカ/協力:喜劇映画研究会

本作は完全にネタおろしとなります。
ロスコー・アーバックルが、スキャンダル後に改名し、自分は出演せずに監督した、楽しい意味で、つっこみどころしかない作品です^^ 

第2部でご覧いただく『奇傑ゾロ』主演、ダグラス・フェアバンクスを意識した主人公が登場します。

悪役のボスはアーバックルの甥、アル・セント・ジョンが演じています。アーバックル作品の恋敵役を多く演じていたころより、ますます魅力的です(個人の感想です) #活弁
3月12日(日)14:00~新宿 #スペースゼロ 公演「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 2023 ~WE LOVE 活劇~」

『 #奇傑ゾロ 』(編集版)はピアノ&カスタネット弾き語り!

フラメンコ用カスタネットは、中指ではなく、両手親指に紐を通します。そこで、カスタネットも叩くシーンは残り4本ずつの指でピアノを弾くことにしました!!これでピアノ演奏とカスタネット連打を瞬時に切り替えられるようになりました。

スーパーアクションスター #ダグラスフェアバンクス と #弾き語り活弁士 それぞれの曲芸とともにお楽しみください! #活弁
#確定申告 の時期に新宿 #スペースゼロ で独演会をさせていただくことが多いので、今年も受付開始初日にe-Taxで青色申告完了しました。

昨年もお仕事でお世話になった各お取引先様に感謝しながらの入力でした。ますます公演準備にまい進いたします。

#バレンタインデー ということで、先日、収録から帰宅したら、夫と娘がサプライズで「おつかれさま」と書かれたチョコプレートなどをデコレーションしたホールケーキを作って待っていてくれました…!
3月12日の #スペースゼロ 公演「 #山崎 3月12日の #スペースゼロ 公演「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 2023 ~WE LOVE 活劇~」の折り込みチラシだけでなく、なんとポスターまで貼っていただき感謝感激です。

改修工事が終わったばかりの #きゅりあん 小ホールにお出かけの際は是非チェックしてください♪ #活弁
さらに読み込む Instagram でフォロー

© 2019 バニラクエスト

MENU
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 動画
  • お仕事のご依頼
PAGE TOP