白石市すまiる大使
-
白石市制施行六十周年記念事業「第七回 鬼小十郎まつり」にてレポーターを務めました。白石戦国 武将隊 奥州片倉組がシュールに大活躍です。ダイジェスト版もございまして、当サイトのトップページからリンクしました。
-
windows live mailで返信の際、元のメッセージを直近の1件だけ含めるオプションは存在するのでしょうか?
母に3年間、引用を削除する方法を教え続けているのですが、どうしても根本的なことが理解できません。返信の際に元のメッセージを削除する作業をしなくてはならないのに、受信したメールを編集しようとしてしまいます。
「それじゃあ、相手が書いたメールをいくらでも改ざんできるようになって警察がたいへんでしょ?」と説明すると、その場では
「なるほど」というのですが、腑に落ちていないようです。数か月すると
「メールがこれまでのやりとり全部出てしまうのだけど?」と同じやりとりを繰り返します。(他のことでは思考ははっきり、記憶力もほどほどなので、健康上のご心配なく。) -
6月22日(日)10:00~ 宮城県白石市 白石城本丸広場にて
白石市制施行60周年記念事業 『YOSAKOI in白石城』(入場無料) が開催されます。
堂々の雨天決行。お天気祭りじゃ~!
注:お天気祭りとは晴天を願い酒盛りをする白石市の風習です。 -
宮城県白石市に行くと、影の部屋の祖父の本棚からよく本を借りてきます。祖父は私が高校生のときに亡くなってしまいました。
今回は『戦犯潜行の七年~元海軍参謀の手記~』斉藤利夫著という、私が生まれた年に発行になった本を借りてきました。白石生まれで白石中学を経て海軍兵学校に入った男性の数奇な運命をたどった書です。この方の子孫の方々には今もたいへんお世話になっているので、驚きとともに読みふけりました。もう入手がなかなかできない本だと思いますのでちょっと詳しくご紹介したいと思います。
-
5月3日、今年も宮城県白石市内、あちこちに出没いたします。私が当初考えた案は、白石の方に
「無理じゃないですか?」と心配され、母には
「白石の地理を知っているはずなのに、よくそんなムチャクチャなスケジュール立てるよね…」とバカにされましたので、ちょっとマイルドになった行程表です。