ASCIIバニ夫マシン
ASCII.jpに山崎バニラさんの配偶者(バニ夫)さんがPCを自作したら:Windows 7自作でハマりやすいSSDやCPU選択の問題を掲載していただきました。
今年のお正月はずーっとこの記事を書いていました。昨年12月、私が独演会の稽古をしている間、夫さんはOSをインストールしたり、アンインストールしたり、いったい何しているんだろう?と思っていました。
これは記事になるかもしれない、いや、記事にしてPC代の足しにせねば(笑)と、その後私も秋葉原へ取材に。最後はジサトラ一平さんに暖かいコメントまでつけていただき、4ページにわたる大作記事となりました。
ところで、一見、私がうつっていない掲載写真もよーくご覧いただきますと、PCケースやアクリル板に私が映り込んでいることがありますので、よろしければ探してください。座敷わらしでも心霊写真でもありません。
私自身がこれまで組んだ自作PCについてはこちらをご覧あれ。
2016年1月29日
コメント
(本物の)昭和生まれ : 2016年1月31日
パソコンって便利だけれど、ちょっと拡張したり、新しいソフトをインストールしただけで動きが遅くなったりとトホホ…。「あっしはパソコン音痴」と言われればそれまでだけど、アナログ人間のあっしには敷居が高いとかゴニョゴニョ…。
しとろん : 2016年2月1日
バニ夫・・・ スネ夫・・・ ブッパラパッパブッパラパラパパ・・・(自慢話の時の曲)
TAKAじい : 2016年1月30日
琴奨菊優勝で歓喜に沸いた日本列島は寒気に覆われ超寒いっすね。何年も何年も前 PowerMacをCPUアップグレードカードやNAVIDIAのグラフィックカードに入れ替えたりメモリ増設したりして、なんちゃってハイスペックマシンにしてました。メモリが1GBもあったらうらやましがられた時代です。今は時代に取り残された浦島太郎状態です。。。