コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

山崎バニラ公式サイト

  • お知らせTop
  • プロフィールProfile
  • 動画Movie
  • お仕事のご依頼Contact

2022年

  1. HOME
  2. 2022年
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 山崎バニラ お知らせ

活弁大絵巻 in なすのがはら

山崎バニラの活弁大絵巻 in なすのがはら 2023年1月21日(土)14:30開演(13:45開場)■会場:那須野が原ハーモニーホール(栃木県大田原市)■演目:『キートンの探偵学入門』『国士無双』『活動写真いまむかし』 […]

2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 山崎バニラ 日常のこと

3年ぶり白石市農業祭

11月2日(水)TBSラジオ『アフター6ジャンクション』18時台。日比麻音子アナウンサーが先日の東京国際映画祭「山崎バニラの活弁小絵巻2022」にご来場くださったそうで、宇多丸さんとロスコー・アーバックルについて熱弁して […]

2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 山崎バニラ 無声映画を語る

TIFFビデオレポート-活弁小絵巻2022

第35回 東京国際映画祭 ユース部門TIFFチルドレン 「山崎バニラの活弁小絵巻2022」、登場からフォトセッションまでのビデオレポートがYouTubeに公開されました。 おもちゃ映画から無声映画鑑賞会まで、なんと「のら […]

2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 山崎バニラ 無声映画を語る

満員御礼-山崎バニラの活弁小絵巻2022

第35回 東京国際映画祭 ユース部門TIFFチルドレン 「山崎バニラの活弁小絵巻2022」前売り完売ありがとうございました!!ロスコー・アーバックル3部作、助演の世界三大喜劇王は見事に三者三様で、ロイド作品もキートン作品 […]

2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 山崎バニラ 声優がんばる

第35回東京国際映画祭TIFFチルドレン

第35回東京国際映画祭 ユースTIFFチルドレン 山崎バニラの活弁小絵巻2022■日時:10月29日(土)AM10:00■会場:TOHOシネマズシャンテ スクリーン1(日比谷) 昨日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンク […]

2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 山崎バニラ 無声映画を語る

ロスコー・アーバックル大特集

第35回東京国際映画祭 ユースTIFFチルドレン 山崎バニラの活弁小絵巻2022Special Voice Performance by Yamazaki Vanilla ■日時:10月29日(土)AM10:00■会場: […]

2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 山崎バニラ 無声映画を語る

『にぎやか雑貨店』フランス発見版

第35回東京国際映画祭 ユースTIFFチルドレン 山崎バニラの活弁小絵巻2022Special Voice Performance by Yamazaki Vanilla ■日時:10月29日(土)AM10:00■会場: […]

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 山崎バニラ 聴く・観る・読む

「キートンのカメラマン」

京都国際映画祭2022がリアル&オンライン開催中です。私は今年参加していないのですが、活弁や生演奏付きの無声映画を、ご登録のみで10月16日まで無料配信でもご覧いただけます。 その中から『キートンのカメラマン』(1928 […]

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 山崎バニラ 聴く・観る・読む

チャーリー・バワーズ-パンフレット

昨年、上映会が開催され、一気に魅了された『NOBODY KNOWSチャーリー・バワーズ』。現在、渋谷ユーロスペースで『NOBODY KNOWSチャーリー・バワーズ 発明中毒篇』が上映中で、順次他の映画館でも公開予定です。 […]

2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月8日 山崎バニラ 聴く・観る・読む

小説『のらくろ自叙伝』田河水泡著

第35回東京国際映画祭 ユースTIFFチルドレン 山崎バニラの活弁小絵巻2022Special Voice Performance by Yamazaki Vanilla ■日時:10月29日(土)AM10:00■会場: […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

最近の投稿

カツベン映画祭「イバニエズの激流」
2023年6月3日
弁士あるある「私物のメガネがロイド眼鏡」
2023年5月25日
カツベン映画祭チケット絶賛発売中
2023年5月20日
カツベン映画祭「ロイドの要心無用」
2023年5月17日
バスター・キートン自伝
2023年5月10日
世界の映画作家26 バスター・キートン
2023年5月9日
ホラーコメディサイレント『猫とカナリア』
2023年5月8日
全日本こけしコンクール&白石市民春まつり
2023年5月5日
延期:活弁大絵巻 in 金蛇水神社
2023年5月5日
お知らせ:第3回カツベン映画祭
2023年4月29日

カテゴリー

  • 聴く・観る・読む
  • 無声映画を語る
  • 日常のこと
  • めざせIT弁士
  • 声優がんばる
  • 白石よござりす
  • お知らせ
  • イベント

アーカイブ

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

Facebook

Facebook page

twitter

instagram

yamazaki_vanilla

第3回 #カツベン映画祭 お足元の悪すぎる中、どの回もほぼ満席のご来場、まことにありがとうございました!私は交通トラブルも心配で朝から参上。A~Cプログラムを鑑賞後、自分の出番に備えました。

一夜明けてもBプログラム「 #イバニエズの激流 」が印象に残っています。今年弁士デビュー10周年となる #山内菜々子 弁士の渾身の活弁でした。絶世の魅惑的大女優グレタ・ガルボのデビュー作だそうで #無声映画 ならでは(?)鼻を大きくしたり小さくしたりして気持ちの高ぶりを表現するのはすでに健在でした。

相手役のリカルド・コルテスの突然の老けっぷりにはびっくり。メイクだけでなく表情と佇まいで、実際に何年もかけて撮影されたかのようで、最初私は別人かと思ったのですが、同一人物だとわかったときの会場全体の息をのむ空気が「これぞライブ」でした。

一方の変わらぬ美貌を持ち続ける、物語の中でも大スターとなったグレタ・ガルボ。映画のエンディング、弁士として朗々とうたいあげるでもなく、ガルボの気持ちを代弁するでもなく、菜々子弁士はなんとガルボの取り巻きの羨望の声をたたみかけるように、ガルボの表情のアップに向けて、スクリーンの外から投げかけ続けました。これが実際のガルボの孤独を浮き立たせる非常に効果的な演出で、無音で見るのとは余韻が全然違う!お見事でした!!

カツベン映画祭初出演の #丹原要 さんの演奏もブラボー!特にガルボの歌声が入ったレコードを再生したシーンの「カルメン」。有名なメロディーをガルボの声が聞こえるような素敵なアレンジで演奏しつつ野外パレードへの音楽の移り変わりのなんと鮮やかなことか!

本作は男女で意見が分かれそうで、菜々子弁士はリカルド・コルテスをもっと突き放す気持ちだったそうですが、丹原さんはコルテスに寄り添ったとても優しい旋律で、それが一筋縄ではいかない恋模様を実によく表現していました。終演後楽屋で充実の表情で振り返るお二人に #大森くみこ 弁士と一緒に混ぜていただき、とてもいいひと時でした。

私が担当した『 #ロイドの要心無用 』はうって変わっての傑作コメディ、大笑いをありがとうございました! #山崎バニラ #活弁
第3回 #カツベン映画祭 6月2日(金)18 第3回 #カツベン映画祭
6月2日(金)18:50~ Fプログラム( #山崎バニラ 出演回)
■会場: #新宿武蔵野館
■演目:「 #ロイドの要心無用 」キーボード弾き語り
■チケット:全席指定/入替制 ¥2,000
武蔵野館窓口およびチケットサイトにて、残席わずかになってきました。

#東京国際映画祭 のTwitterアカウントでもご紹介いただきましたが、本作は第31回(2018) 東京国際映画祭 ユース部門、私が初めて #TIFF に出演した際に披露した思い出深い作品です!

#片岡一郎弁士 が、今度は楽士としてもご紹介くださりました。
「Fプログラム『ロイドの要心無用』の楽士、というか弾き語り弁士は山崎バニラさんです。何も言わなくても御存知でしょう。以前、私が弁士、彼女が楽士で『要心無用』を上映した事がありました。あれは楽しかった。純粋な楽士としても極めて優秀な方です。」←じーん(感動)

『要心無用』の大時計にぶら下がるシーンはジャッキー・チェンもオマージュをささげていますね!がしかし、本作は映画の原点だから素晴らしいのではなく、危険すぎてもう絶対に撮れないアクションは懐古とは程遠く、そこに至るまでの物語もギャグも珠玉で、この機会に一人でも多くの方にご覧いただきたいです!

弁士あるある「私物のメガネが #ロイド眼鏡 になる」(笑)
第3回 #カツベン映画祭 6月2日(金)18 第3回 #カツベン映画祭
6月2日(金)18:50~ Fプログラム( #山崎バニラ 出演回)
■会場: #新宿武蔵野館
■演目:「 #ロイドの要心無用 」キーボード弾き語り
■チケット:全席指定/入替制 ¥2,000
武蔵野館窓口およびチケットサイトにて絶賛発売中です。

恒例になりつつある #片岡一郎 弁士からの各作品推薦tweetも引用させていただきます↓
「Fプロは『ロイドの要心無用 Safety Last!』(弾き語り活弁:山崎バニラ)は本年生誕130年のハロルド・ロイドの傑作です。誰にでも薦められる #無声映画 ってそんなに多くありませんが、本作は万人が楽しめると自信をもって言える一本で、そこにバニラさんの弾き語りとくればいう事なし。」

↑私なぞ初めて観る作品も多いのに、全作品に推薦文を書けるなんてすごいです…!さらに一郎弁士によると

「山崎バニラプログラムの『ロイドの要心無用』から、片岡プログラムの『沈黙』へと流れてゆく構成は、手前味噌ですがなかなか良い無声映画体験となると思います。もちろん他のプログラムだって素敵なのですが、ここは作品の流れが美しい。」

↑だそうです^^ 平日開催ですが、お仕事終わりの方も是非駆けつけてください☆ #活弁
第3回 #カツベン映画祭 6月2日(金)18 第3回 #カツベン映画祭
6月2日(金)18:50~ Fプログラム( #山崎バニラ 出演回)
■会場: #新宿武蔵野館
■演目:「 #ロイドの要心無用 」キーボード弾き語り

■チケット:全席指定/入替制 ¥2,000
武蔵野館窓口およびチケットサイトにて

いよいよ明後日5月19日(金)12:00~チケット発売です。お陰様で通し券は完売しました。

2019年、映画「 #カツベン !」関連の大事なイベントで私が喉を壊し、急きょ #片岡一郎 弁士が代演、私がぶっつけ本番で楽士デビューして以来の再演です。映画「カツベン!」さながらの舞台裏でした。

現在、弾き語り台本をデジタル化しつつ、細かく修正しています。楽譜はすでにソフトで書いてましたが、2020年から台詞も楽譜ソフト上にパソコンで書くようにしました。

万が一紛失の際もデータがあれば安心。編集も簡単。汚い直筆ではないので、暗がりの中で読み間違いが減る…といいことだらけ。 #活弁 にもデジタル化の波ですなぁ
6月25日(日)14:00~第779回 #無声映画鑑賞会 江東区 #古石場文化センター にて『キートンの滑稽恋愛三代記』(1923)をネタおろしします。キートン作品を書く度にヒントを探すのが『バスター・キートン自伝 わが素晴らしきドタバタ喜劇の世界』(1997年発行・藤原敏史訳)

お目当ての『恋愛三代記』についてはチラリとでしたが、スキャンダルで謹慎中のロスコー・アーバックルが『探偵学入門』を監督することになった経緯、現場の混乱、体よく解任した顛末が書いてあり、アーバックル特集をしたばかりの私は以前より興味深く読みなおしました。

アーバックルは謹慎中、「Will be good(きっとよくなる)」を文字って、別名義「ウィリアム・B・グッドリッチ」を使っていました。自伝のこの章の終わりには、「秘密をなにひとつ守れない街」ハリウッドで「ウィリアム・B・グッドリッチ」の正体が誰なのか、長い事明かされることはなかった…というキートンの回想に、映画「バビロン」で無声映画期のハリウッドの喧噪を追体験したばかりの私は、より一層感動しました。

6月2日(金)第3回 #カツベン映画祭 でもアーバックル作品『デブ君の漂流』が上映されます。Aプログラム10:00~弁士: #縁寿 さん/楽士: #神﨑えり さん。私の出番はFプログラム18:50~です…!やはり朝から晩まで #新宿武蔵野館 に入り浸ってください♪お得な通し券が発売中です。 #山崎バニラ #活弁
6月25日(日)14:00~ 第779回 #無声映画鑑賞会 江東区 #古石場文化センター にて『キートンの滑稽恋愛三代記』(1923)をネタおろしします。キートン作品を書く度に読み返すのが『世界の映画作家26 バスター・キートンと喜劇の黄金時代』(昭和50年・キネマ旬報社発行)

実は、キートン初の長編作品をこれまで活弁してこなかったのは本書が原因でもあります!?キートン作品としては『恋愛三代記』がいかに失敗作であるかを分析した項目があるのです…!

『恋愛三代記』はD・W・グリフィス監督による3時間の超大作『イントレランス』(1916)をパロディにしています。映画最初期にしてもう全てが完成されているというような映画史に欠かせない作品です。

ところが、『恋愛三代記』を酷評しているライターさんは「50年も前のそんな映画、観たことも聞いたこともない」と書いています(笑)まだビデオも一般的でなく、キートン作品がソフト化されていたかどうかも怪しい時代、他の作品についても一度映画館で観ただけで書いたと思われる間違った解説も見つけました。

私はいつもの通り、予備知識がないお客様にもお楽しみいただけるよう活弁台本を書く所存ですが、『イントレランス』はいまやインターネットなどでもきれいな画質で観ることができます。無声映画は失われたフィルムも多いですが、昭和時代よりアクセスしやすくなっているということですね。

『恋愛三代記』を改めて見直して、なんて面白いんだ!っとようやく自分の頭で考えられるようになった次第です。 #活弁 #山崎バニラ
横浜のミニシアター「ジャック&ベティ」で #柳下美恵 さんが2週間連続(!)様々な無声映画に生演奏をする「柳下美恵のピアノ&シネマ2023」が5月12日まで開催中です。

金蛇水神社の野外公演が延期となった私は、東京も大雨の中、はせ参じました。お目当ては『 #猫とカナリア 』(1927年)。ドイツ表現主義のパウル・レニ監督がハリウッドに渡って製作した、アートでホラーなコメディ映画で、私は本作を #喜劇映画研究会 代表の #新野敏也 さんの講座で6年ほど前に鑑賞して以来、それこそ作品の中の“幽霊”に取りつかれているようでした。

柳下さんの即興演奏と、喜劇映画研究会の #石野たき子 さんが今回新たに制作した翻訳に導かれ、今までで一番楽しみ方がわかり、ようやくすっきりできました。今も私の心をとらえている魅惑的な作品です。

終映後は新野さんと #篠崎誠 監督による濃いトークショーを拝聴できたのも映画館ならでは。関西からご来場の楽士・ #鳥飼りょう さんにお会いできたのも映画館ならでは♪鳥飼さんもご出演の6月2日(金)第3回 #カツベン映画祭 はたいへんお得な通し券が発売中です。
5月3日は #全日本コンクール と #白石市民春まつり に参加しました。 #観光大使 5期目となり、 #山田裕一 市長より委嘱状と新しい名刺もいただきました。ご挨拶で申し上げた内容は

「観光大使13年目となり、娘も小学生となりました。こけしの小学生絵付けの部に”山崎バニラ賞”があることを伝えると、”お母さん、すごいね”と言われるかと思いきや、”お母さん、愛されているね”と言われ、本当にそうだと思いました。白石の皆さんにいつも暖かく迎えていただき、感謝しております。また3年間、よろしくお願いします。」今年も個性的でかわいらしい力作をたくさんありがとうございました!

司会の #船越理香 さんも7月2日「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 in しろいし」のお知らせを盛り込んでくださり、市長はなんと市役所のYouTubeチャンネルでPRしてくださっています。私も #白石市役所 のYouTubeに出演させていただきました。

トークショーは今年も #ワッキー貝山 さんとご一緒し、私は一年間あたためてきたびっくりトークを展開。 #しろいし大行列 は #稚児行列 も再開。コロナ禍以来、初めて再会できた親戚もいました。
5月6日(土)に予定していました「 #山崎バニラ の #活弁大絵巻 in #金蛇水神社 花まつり」 は雨の予報のため延期となりました。日程は後日改めてお知らせいたします。野外ステージのため、なにとぞご了承くださいませ。

秋に金蛇水神社におうかがいできること、これまでご尽力いただきました神社の皆様、FMいわぬまの皆様にお会いできることを楽しみにしております。

5月21日までの花まつり期間中、雨が降っていない日は様々な #奉納技芸 が行われていますので、是非チェックしてみてください。
第3回 #カツベン映画祭 6月2日(金)18 第3回 #カツベン映画祭
6月2日(金)18:50~ Fプログラム( #山崎バニラ 出演回)
■会場: #新宿武蔵野館
■演目:「ロイドの要心無用」キーボード弾き語り

■チケット:全席指定/入替制 ¥2,000
通し券(席数限定)¥7,000はマツダ映画社にて5月1日(月)より先行販売
■発売:5月19日(金)12:00~ 武蔵野館窓口およびチケットサイトにて

■主催:株式会社マツダ映画社
■共催:武蔵野興行株式会社
■協力:シネマテーク・フランセーズ
■お問い合わせ:マツダ映画社 TEL:03-3605-9981

生誕130周年、ハロルド・ロイドの傑作を披露いたします。是非、朝から晩まで武蔵野館にご滞在ください。休憩中のロビーも居心地いいですよ♪
第779回 #無声映画鑑賞会
ハロルド・ロイド生誕130年 三大喜劇王ニコニコ大会
6月25日(日)14:00開演
■演目:
●『田吾作ロイド一番槍』弁士: #澤登翠
●『キートンの滑稽恋愛三代記』弁士: #山崎バニラ
●『チャップリンの公債』弁士: #植杉賢寿
演奏: #坂本真理

■会場:江東区 #古石場文化センター(門前仲町より徒歩10分)
■料金:【前売】電話&E-mail予約¥1,500 【当日】一般¥2,000 学生¥1,600  
【前売・当日】子供(中学生以下)¥1,000 会員優待券¥1,000
(規定枚数に達した場合はその時点で受付を終了致します)

■予約・お問合せ:無声映画鑑賞会事務局  TEL: 03-3605-9981
E-mail: katsuben@matsudafilm.com
※「○月○日無声映画鑑賞会前売予約」、枚数、代表者のお名前を明記して下さい。

無声映画鑑賞会には珍しい日曜日お昼の開催です。『キートンの滑稽恋愛三代記』を語りのみでネタおろしします。坂本真理さんの生演奏で活弁するの久しぶりで嬉しいです!!実は『田吾作ロイド一番槍』も『チャップリンの公債』も観たことがないので、私も楽しみです!!
5月3日 #宮城県 #白石市 は楽しい催しがたくさん!私のスケジュール
●8:45~ 第65回 #全日本こけしコンクール
●11:00~ #白石市民春まつり #しろいし大行列
●14:20~白石市観光大使トークショー
●14:40~「 #白石よござりす 」演舞

晴れますように!
#山崎バニラ の #活弁大絵巻 in しろい #山崎バニラ の #活弁大絵巻 in しろいし
2023年7月2日(日)14:00開演(13:30開場)
■会場: #白石市文化体育活動センター #ホワイトキューブ ( #宮城県 #白石市 )

■演目:演舞「白石よござりす」/オリジナル動画「活動写真 いまむかし」(2023年リメイク版)/「 #突貫小僧 」( #小津安二郎 監督)/ローレル&ハーディ2本立て「山羊の失恋」・「リバティ」

■チケット:全席指定 一般¥2,000円/当日 ¥2,500
※4歳以上のお子様からご入場いただけます。

■発売:4月29日(土)10:00~
●ホワイトキューブ TEL:0224-22-1290
●チケットぴあ(Pコード:519-084)
●ローソンチケット(Lコード:22453)

■主催:公益財団法人 白石市文化体育振興財団
■共催:白石市 #tbc東北放送
■協力:株式会社 #マツダ映画社 / #おもちゃ映画ミュージアム / #喜劇映画研究会 /株式会社 #粋まち

■お問い合わせ:ホワイトキューブ TEL:0224-22-1290

13年ぶりのホワイトキューブ公演です! #全日本こけしコンクール で毎年おじゃましておりますが♪チラシをよくご覧いただきますと、私が製作した『リバティ』の弾き語り台本が透かしで入っています!!そして『活動写真 いまむかし』は2023年リメイク版!演舞もありで白石ならではの公演にいたします☆ #活弁
#山崎バニラ の #活弁大絵巻 in #金蛇水神社 花まつり
#奉納技芸
5月6日(土)18:30開演(17:30開場)
■会場:金蛇水神社 神楽舞台ステージ( #宮城県 #岩沼市 )

に先立ちまして

#エフエムいわぬま 「 #スマイルジャンクション 」
4月28日(金)18:10頃~18:30頃 電話出演いたします。パーソナリティーは #窪田美樹 さん。

昨年完成したばかりで #ウッドデザイン賞 2022を受賞した神楽舞台に登場いたします。今年から #牡丹園 の宵詣も開催され、夜間はライトアップされます。是非100種類、1千株の牡丹もお楽しみください。

外苑入場料 800円で牡丹園、 #活弁 ともにご覧いただけます。悪天候の場合、開催の判断は、当日朝9:00までに金蛇水神社ホームページにて発表されますのでご確認ください。晴れますように!
#山崎バニラ の #活弁大絵巻 in #金蛇水神社 花まつり
#奉納技芸 を務めさせていただきます。
5月6日(土)18:30開演(17:30開場)
■会場:金蛇水神社 神楽舞台ステージ( #宮城県 #岩沼市 )

ライトアップ牡丹園・夜の部
■外苑入場料 ¥800
※観覧料は牡丹園の入場料に含まれます

■演目「一寸法師 ちび助物語」「虚栄は地獄」「キートンの探偵学入門」
■協力:株式会社マツダ映画社/株式会社粋まち
■お問い合わせ:金蛇水神社 TEL 0223-22-2672

悪天候の場合は秋に延期となります。開催の判断につきましては、5月6日(土)9:00までに金蛇水神社ホームページにて発表されますので必ずご確認ください。

夜の野外公演ですので、暖かくしておこしください。幻想的な #牡丹園 と、痛快な #活弁 の世界へ是非!
#ニッポン大衆娯楽絵巻
#山崎バニラ × "東京大衆歌謡楽団 
#活弁士 による #無声映画 と懐かしの昭和メロディー!

#鹿児島 ツアー
■ #薩摩川内 公演 2023年9月11日(月)19:00開演 SSプラザせんだい 多目的ホール 
■ #霧島 公演 9月12日(火)19:00開演 霧島市民会館
■ #鹿屋 公演 9月13日(水)19:00開演 鹿屋市文化会館

■チケット:6月24日(土) 発売 全席指定・消費税込¥5,500

■主催:MIN-ON
■制作協力:株式会社ファミリーアーツ
■協力: #神戸映画資料館 /株式会社 #マツダ映画社

昨年は名古屋と伊勢、今年1月は福岡・熊本・大分を巡った九州ツアー、9月は鹿児島県、薩摩川内市・霧島市・鹿屋市の3ヵ所におうかがいいたします。是非ご予定空けておいてください♪

また東京大衆歌謡楽団の皆さんとご一緒できて嬉しいです☆
#宮城県 #白石市 の #観光大使 愛称“すまiる大使”は3年ごとに更新していただき、お陰様で5期目に入りました。白石の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。是非、全国から、世界からご来白ください。

娘の小学校入学式が終わり、毎日、準備するものが多くてドキドキ・ワクワク・ヘトヘトです(^^; #山崎バニラ
第65回 #全日本こけしコンクール 会場 第65回 #全日本こけしコンクール
会場: #ホワイトキューブ( #宮城県 #白石市 )

5月3日(水・祝)8:45~ オープニングセレモニーにて今年も小学生絵付けの部で「山崎バニラ賞」授与式が行われます。今年もかわいらしいこけしに出会えることを楽しみにしております!

その後は例年通り #白石市民春まつり に参列&登場いたします☆ #山崎バニラ
#山形県 の #銀山温泉 に行ってきまし #山形県 の #銀山温泉 に行ってきました。『 #千と千尋の神隠し 』の銭湯のモデルではないかと言われていたり、『 #おしん 』のロケ地としても有名です。

街並みも旅館もまるで #大正時代 にタイムスリップ。

温泉街が近づくにつれ、どんどん道が狭くなります。新幹線 #大石田 駅から最初は送迎バス、温泉街近くで小さめの車に乗り換え、最後は徒歩。もう令和の時代には引き返せない感じがまたよかったです。

いつもの事ですが「独演会終わったらやる事リスト」が膨大。また一つずつ頑張ります。新年度もどうぞよろしくお願いいたします☆ #山崎バニラ
#NHKラジオ 第2放送「 #まいにちスペイ #NHKラジオ 第2放送「 #まいにちスペイン語 入門編~マサトのマドリード日記 Diario de Masato en Madrid」半年間、再放送をお聴きくださった皆様、ありがとうございました!

2021年の初回放送時は、番組内で「 #フラメンコ をいつか再開したい」とお話していましたが、2022年にはフラメンコ用舞台の #タブラオ がある「 #ガルロチ 」で生演奏とともに親子3代で踊ることができました! photo by #大森有起 さん(フラメンコご専門のカメラマンさん) 

フラメンコを始めた当初は予想もしていませんでしたが、今では #カスタネット ( #パリージョ )&ピアノ弾き語り #活弁 もしています。そもそもスペイン語学科卒業時に就職先が決まっていなかった私が、スペイン語講座に出演するとは想像もしていませんでした。

最終回は聞き逃し配信(無料&登録不要)で4月5日(水)AM7:30までお聞きいただけます。スペインの名曲『 #アルハンブラの思い出 』を #大正琴 で長く演奏しますが、スタジオでは実際に弾きながらしゃべっています♪

Muchas gracias por su atención. ¡Algún día otra vez! ¡Hasta Siempre! #山崎バニラ
さらに読み込む Instagram でフォロー

© 2019 バニラクエスト

MENU
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 動画
  • お仕事のご依頼
PAGE TOP