無声映画を語る
下鴨映画祭の楽屋

下鴨映画祭では関西の華やかな二人組、大森くみこ弁士と楽士の天宮遥さんと一緒の楽屋でした。 今回、お二人はネタおろしの作品もあったので、お打合せの様子もうかがえてたいへん興味深かったです。楽士を気遣いながら公演直前までアイ […]

続きを読む
無声映画を語る
下鴨映画祭-掛け合い活弁

あらためまして、下鴨映画祭、満員のご来場まことにありがとうございました。業界ウケが良い(笑)『豪傑児雷也』綱手姫編は舞台裏でも大好評をいただきました。 片岡一郎弁士にお誘いいただき、当日の朝、急きょ『渋川伴五郎』の掛け合 […]

続きを読む
無声映画を語る
日本で初めて劇映画に出演した女優

山崎バニラの活弁大絵巻2025 ~エキセントリック昔話~ 3月1日(土)14:00開演 こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ 演目の一つ『教訓童話 花咲爺』(1924)正直ばあさん役:別所益枝 百花繚乱 大活動 […]

続きを読む
無声映画を語る
カンフェティ3月号掲載

チケット情報サイト&フリーペーパー「カンフェティ」3月号に独演会情報を掲載していただきました。18名様限定の割引チケットのご案内もございます。web版でもご覧いただけます。是非チェックしてみてください。 本日の画像は、先 […]

続きを読む
無声映画を語る
活弁大絵巻2025告知動画

独演会の告知映像を公開しました。動画のフォント:fub工房2023年に上映した『奇傑ゾロ』(作品提供:株式会社マツダ映画社)の舞台映像より、カスタネット&ピアノ弾き語り、踊りとスペイン語を交えた活弁をお届け!今年製作した […]

続きを読む
無声映画を語る
ラジオ関西radikoでお聴きください♪

昨夜の『青春ラジメニア』radikoで配信中!3分以内でコメントを放送していただけるとうかがったので、3分ぴったりに編集してご提出したことも南かおりさんとワタナベフラワーのムサさんがコメントしてくださっていました^^ 自 […]

続きを読む
無声映画を語る
神戸の活動写真弁士・小島昌一郎さん

無声映画全盛期から末期、神戸には小島昌一郎という人気弁士がいました。『活動写真弁史~映画に魂を吹き込む人びと』(片岡一郎著)によると、洋画専門の弁士で、トーキー化により1935年に弁士を廃業した翌年、1936年に日本職業 […]

続きを読む
聴く・観る・読む
映画『リュミエール!リュミエール!』

映画『リュミエール!リュミエール!』ようやく鑑賞しました。フランスのルイ&オーギュスト・リュミエール兄弟がシネマトグラフを発明し、1895年、いよいよ一度にたくさんの人がスクリーンで映画を見られるようになりました。 技術 […]

続きを読む
聴く・観る・読む
海外コメディRadio/スタンダップコメディ入門

福岡を中心にご活躍のお笑い芸人ゆーだいさんの配信「世界のコメディを学ぶ海外コメディRadio」無料でアプリをインストールしなくてもお聴きいただけます。 無声映画時代の回もあります。「サイレント時代の喜劇王、コメディ映画の […]

続きを読む
無声映画を語る
御礼:六ヶ所村公演

「山崎バニラの活弁大絵巻 in ろっかしょ」お子様達も、素敵なお着物姿のグループも…皆様、ご来場ありがとうございました!! 終演後、ロビーでお見送りした際にたくさんご感想いただき、とても嬉しかったです。六ヶ所村文化交流プ […]

続きを読む